アメリカから来た「心」
滋賀に本部を置く「ジャパン キャット ネットワーク」と言うのをご存知ですか?
http://japancatnet.com/
英語が苦手な私にはなかなか理解するのに時間がかかりましたが
翻訳機能の見ていけばすばらしい団体である事はわかりました
去年から気にはなっていたのですが・・
動物問題は精神的にも負担もあり、トラブルもあるので
いつも、止まってしまっているホームページやブログを見ると
心配になります
私は何も出来ないけど知りたい伝えたい
メールを送り聞いてみたら返事がきました
この団体の日本語の方のホームページが更新されていなかったみたいで・・・
http://japancatnet.sblog.jp/
少しホッとしました
15年前にアメリカより来日したこの夫妻が
この団体を立ち上げたのですが
後日、まとめて書こうと思います
ただ、先に伝えておきたい事を書きます
昨年80匹の猫を捕獲し、60匹を里親に出したという頑張り
そしてなお50匹の猫の里親を募集しています

これは、猫を物として買ったり、すぐに捨てたり
地域猫として日本人が怠慢していた事の
後片付けをしているのではないでしょうか?
3.4.5月は猫が増えます、そして沢山の猫が殺処分されます
それを食い止めようと走り続けるこの夫妻の
力になりませんか?
新しい家族は里親募集から、ペットにも去勢をお願いします
アメリカ、イギリスでは去勢率は70%以上
日本は30%・・・発展途上の日本です
日本に来て駐車場でお腹を空かせた子猫を見てはじまったこの行動
私はいつも何も出来ない自分が恥ずかしいですが
同じ気持ちの皆さん、一緒に伝えていきませんか?
ただ一言「里親募集の猫、育ててみない?」って・・・
http://japancatnet.com/
英語が苦手な私にはなかなか理解するのに時間がかかりましたが
翻訳機能の見ていけばすばらしい団体である事はわかりました
去年から気にはなっていたのですが・・
動物問題は精神的にも負担もあり、トラブルもあるので
いつも、止まってしまっているホームページやブログを見ると
心配になります
私は何も出来ないけど知りたい伝えたい
メールを送り聞いてみたら返事がきました
この団体の日本語の方のホームページが更新されていなかったみたいで・・・
http://japancatnet.sblog.jp/
少しホッとしました
15年前にアメリカより来日したこの夫妻が
この団体を立ち上げたのですが
後日、まとめて書こうと思います
ただ、先に伝えておきたい事を書きます
昨年80匹の猫を捕獲し、60匹を里親に出したという頑張り
そしてなお50匹の猫の里親を募集しています

これは、猫を物として買ったり、すぐに捨てたり
地域猫として日本人が怠慢していた事の
後片付けをしているのではないでしょうか?
3.4.5月は猫が増えます、そして沢山の猫が殺処分されます
それを食い止めようと走り続けるこの夫妻の
力になりませんか?
新しい家族は里親募集から、ペットにも去勢をお願いします
アメリカ、イギリスでは去勢率は70%以上
日本は30%・・・発展途上の日本です
日本に来て駐車場でお腹を空かせた子猫を見てはじまったこの行動
私はいつも何も出来ない自分が恥ずかしいですが
同じ気持ちの皆さん、一緒に伝えていきませんか?
ただ一言「里親募集の猫、育ててみない?」って・・・
有難う
滋賀愛護センターのコーギーに未来が出来ました
いろんな人の協力の元
一度、愛護団体で訓練をさせてそれから里親という事に
まだ新しい家族はまだですが
ひとまずは命が救われました
詳しくはこちら
http://ameblo.jp/izutaiyo/entry-10716623867.html

安易に「もう飼えない」と捨てないで!
センターに連れていかなで!
もう一度その子の瞳を見つめて
そして去勢をお願いします
野良猫も地域で去勢活動をお願いします
いろんな人の協力の元
一度、愛護団体で訓練をさせてそれから里親という事に
まだ新しい家族はまだですが
ひとまずは命が救われました
詳しくはこちら
http://ameblo.jp/izutaiyo/entry-10716623867.html

安易に「もう飼えない」と捨てないで!
センターに連れていかなで!
もう一度その子の瞳を見つめて
そして去勢をお願いします
野良猫も地域で去勢活動をお願いします
残念なお知らせ
何度も書いているコーギーの件ですが
愛護センターより動物引取りには
講習を受ける条件があります
コーギーを引き取りたいと講習にも足を運び
引き取る準備までしたのに
コーギのあまり畏縮に引き取る事が出来なかったということです

http://ameblo.jp/izutaiyo/entry-10714582389.html
このコーギーはどんな悲しい人生を送ったのでしょうか?
本当に頑張ってくださった方には感謝します
そしてこの状態はあまりに辛い状態です
人慣れしない犬は殺処分の対象になりやすいのです
そして耳なしホーイチ君「宝太くん」の事を思い出しました

http://mikuboss.blog68.fc2.com/blog-category-30.html
耳を切られた可哀想な犬
吠え癖があり、なかなか里親が見つからない「宝太くん」を
たくさんの愛情で保護して里親を探して
今ステキな人生を送っている
この奇跡が
愛護センターのコーギーも起こり
心の傷を癒して生きて欲しい
しかし、今回の状態は・・・・
とても大変な事ですが再度
助けられる方やこの話を友達にしてください
お願いします
滋賀動物センターで保護されているコーギーを
助けて下さい
愛護センターより動物引取りには
講習を受ける条件があります
コーギーを引き取りたいと講習にも足を運び
引き取る準備までしたのに
コーギのあまり畏縮に引き取る事が出来なかったということです

http://ameblo.jp/izutaiyo/entry-10714582389.html
このコーギーはどんな悲しい人生を送ったのでしょうか?
本当に頑張ってくださった方には感謝します
そしてこの状態はあまりに辛い状態です
人慣れしない犬は殺処分の対象になりやすいのです
そして耳なしホーイチ君「宝太くん」の事を思い出しました
http://mikuboss.blog68.fc2.com/blog-category-30.html
耳を切られた可哀想な犬
吠え癖があり、なかなか里親が見つからない「宝太くん」を
たくさんの愛情で保護して里親を探して
今ステキな人生を送っている
この奇跡が
愛護センターのコーギーも起こり
心の傷を癒して生きて欲しい
しかし、今回の状態は・・・・
とても大変な事ですが再度
助けられる方やこの話を友達にしてください
お願いします
滋賀動物センターで保護されているコーギーを
助けて下さい